コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

FFTAコンサルティング

  • ホーム
  • ご挨拶
  • EPA(FTA)原産品申告書の作成
  • 原産地原産地基準
  • HSコード関税分類講座
  • コンサルティング社員研修・EPA説明会

関税・税関

  1. HOME
  2. 関税・税関
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 hsdaisuki EPA/FTA

原材料費高騰、貴社の原産地証明は大丈夫?

 税関ホームページに「原材料価格上昇の影響等に伴い、輸入貨物に係る取引に関して追加請求を受ける事例が発生しています。」というリーフレットが掲載されています。 輸入許可後に輸出者等から原材料費や人件費などの追加請求を受け支 […]

2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月29日 hsdaisuki EPA/FTA

RCEP:原産地証明書に関するトラブル

 税関ホームページに「RCEP 協定 最近増えている問合せ」が掲載されています。 このFAQの最初の部分は基礎的なものですが。問23~問24については、輸出国からの原産地証明書の不備、誤りに関するものです。 特に中国から […]

2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 hsdaisuki EPA/FTA

RCEPの事務局及び税関のホームページ

 RCEP(地域的な包括的経済連携協定)のホームページがアセアン事務局によって開設されています。 特に、Rules of Originのページには、原産地証明書の書式、各国の発給事務局、ガイドラインが掲載されています。  […]

2021年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 hsdaisuki HS(関税分類)

2022年HS改正に基づく輸出入統計品目表の改正

 2022年HS改正を反映した輸出入統計品目表の改正が告示されました。 輸出統計品目表及び輸入統計品目表を定める等の件の一部を改正する件(令和3年財務省告示第267号)  これで、来年1月1日から改正となるHS品目表に関 […]

2021年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 hsdaisuki EPA/FTA

関税協会の「経済連携協定(EPA)利用に係るアンケート」の調査結果

 公益財団法人日本関税協会では、発効済EPAの利活用促進を図る観点から財務省関税局の協力を得て、事業者のニーズ把握を目的としたアンケートを実施(2020年11月27日~2021年1月5日)し、その結果を公表しています。( […]

2021年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 hsdaisuki EPA/FTA

RCEPの原産地規則と原産地表示

 インターネット上で、「RCEP 原産地規則」と検索すると、RCEPの原産地規則規則により、あたかも中国製のものも日本製となってしまう、というような記事を掲載しているサイトがみられます。RCEP協定の原産地規則「第3・4 […]

2019年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 hsdaisuki 解説記事

税関記念日と改暦

 11月28日は税関記念日です。明治5年(1872年)に、「運上所」は「税関」と改められ、これを記念して毎年11月28日を税関記念日としています。 この経緯については、税関ホームページに当時の大蔵省の文書が掲載されていま […]

  • CTPP(TPP11)が2月21日でチリ発効しました
  • 原材料費高騰、貴社の原産地証明は大丈夫?
  • 「官能基によりHSコードを決定できない有機化合物」のページを追加しました
  • 新年のご挨拶
  • 「官能基によりHSコードを決定する天然有機化合物」のページを追加しました
  • ご意見/お問合せ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

FFTAコンサルティング

〒599-0236
大阪府阪南市桃の木台3-15-3
代表 古川 広
TEL:090-3708-2760

Copyright © FFTAコンサルティング All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • ご挨拶
  • EPA(FTA)
  • 原産地
  • HSコード
  • コンサルティング
PAGE TOP