2024年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 ffta HS(関税分類) 「肉・魚介類の調製食料品のHSコード」のページを追加しました。 「肉・魚介類の調製食料品のHSコード」のページを追加しました。 一般に、第2類から第14類までには生の又は調製していない食料品が、第16類から第21類までには加熱調理した物品や調製食料品が分類されています。 加熱の程度 […]
2024年4月11日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 ffta EPA/FTA 「月刊 化学物質管理」4月号に寄稿しました ㈱情報機構発行の「月刊 化学物質管理」2024年4月号(Vol.08 No.9)に「 EPA/FTA利用時におけるHSコード附番の留意点」と題した記事を寄稿しました。 特に原材料のHSコードについては、同じ品名の原料で […]
2024年3月23日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 ffta HS(関税分類) 「食品のHSコード」のページを追加しました 「動植物・食品のHSコード」のページを追加しました。 HS品目表の第1類から第24類には、動植物及びその製品、油脂、調製食料品、飲料、酒類、飼料及びタバコが分類されます。 このページでは、HS品目表の第1類から第24 […]
2024年3月6日 / 最終更新日時 : 2024年3月23日 ffta お知らせ 詐欺に誘導する広告にご注意 ある読者の方から、本サイトを閲覧中、おかしな広告があったのでクリックしたところ、ブラウザーを閉じるなどの操作を受け付けない状態となり、セキュリティ対策のためにマイクロソフトの品川サポートセンターに電話するようにとのメッ […]
2024年1月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月19日 ffta HS(関税分類) SDSとHSコード 化学品のHSコードの問合せを受ける際の情報が、SDSのみということがよくあります。しかし、通常はSDSに記載された情報のみではHSコードを決定すことはできません。 SDSとは SDSは安全データシート(Safety […]
2024年1月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月1日 ffta EPA/FTA 新年のご挨拶 明けましておめでとうございます。 日頃より多数のご訪問有難うございます。 FFTAコンサルティングでは、引き続き皆様のお役に立てるような EPA(FTA) 及びHSコード(関税分類)に関する記事をお届けできるよう努めて […]
2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 ffta EPA/FTA ㈳ 日本化学品輸出入協会様のセミナーにて講演します 本年12月13日(水)に一般社団法人 日本化学品輸出入協会様のオンラインセミナーにて、「化学品の HS コード ~EPA 利用に当たって押さえるべきポイント~」と題して講演いたします。 EPAの原産地証明の根拠資料にお […]
2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 ffta HS(関税分類) 「EU化学品HSコードデータベース(ECICS)」のページを改訂しました ご好評を頂いている「EU化学品HSコードデータベース(ECICS)」のページを改訂しました。 ECICS (European Customs Inventory of Chemical Substances)は、欧州委 […]
2023年5月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月28日 ffta EPA/FTA CTPP(TPP11)がブルネイにおいて7月12日に発効します CTPP(TPP11:環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定)が、2023年7月12日にブルネイにおいて発効します。 同日から、CTPP上のブルネイ原産品は、日本においてCTPPに基づく優遇税率で通関で […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 ffta EPA/FTA CTPP(TPP11)が2月21日でチリ発効しました 2023年2月21日より、環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(CTPP(TPP11協定))がたチリについて効力を生ずることとなりました。CTPPの原署名国の内、未発効国はブルネイのみとなります。 ま […]