コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

FFTAコンサルティング

  • ホーム
  • ご挨拶
  • EPA(FTA)原産品申告書の作成
  • 原産地原産地基準
  • HSコード関税分類講座
  • コンサルティング社員研修・EPA説明会

2019年

  1. HOME
  2. 2019年
2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2019年12月23日 hsdaisuki EPA/FTA

「日米貿易協定の特徴及び利用時の注意事項」のページを追加しました

 2020年1月1日より日米貿易協定が発効します。 外務省のホームページに掲載されている条約文及び税関ホームページの資料、また、財務省・税関主催の日米貿易協定説明会の説明内容から、日米貿易協定の特徴及び利用時の注意事項を […]

2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 hsdaisuki EPA/FTA

日EU・EPA輸出者自己申告手続きの明確化

 税関ホームページで「日EU・EPA 自己申告及び確認の手引き」が全面的に書き換えられています。 これまで必ずしも明確でなかった、生産者による自己証明を行う際の申告文の書き方及び申告文を記載する「商業上の文書」についても […]

2019年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 hsdaisuki EPA/FTA

日米貿易協定を利用した輸入の際の関税率

 税関ホームページに来年1月1日から発効することが決定した日米貿易協定を利用して輸入する貨物の関税率表が掲載されています。 「ステージング表」、「関税割当品目一覧表」、「税率逆転品目一覧表」という3種類の資料が掲載されて […]

2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 hsdaisuki EPA/FTA

日米貿易協定説明会に参加しました

 12月11日に丸善インテックスアリーナ大阪で開催されました、日米貿易協定説明会に行ってきました。関心の高さからか、200人が収容できる会場はほぼ満席でした。 来年1月1日から日米貿易協定が発効することが決定しました。そ […]

2019年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 hsdaisuki 解説記事

税関記念日と改暦

 11月28日は税関記念日です。明治5年(1872年)に、「運上所」は「税関」と改められ、これを記念して毎年11月28日を税関記念日としています。 この経緯については、税関ホームページに当時の大蔵省の文書が掲載されていま […]

2019年10月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 hsdaisuki HS(関税分類)

HS(関税分類)講座開設しました

 商品に実際にHS番号を付けるにはHSの「通則」に関する知識が必要です。基礎的な事項を解説しました。 また、化学品、プラスチックのHS(関税)分類をどのように行うのか、基礎的な事項について解説します。 詳しくはこちら。

2019年10月8日 / 最終更新日時 : 2019年11月12日 hsdaisuki EPA/FTA

日米貿易協定に署名(10月8日)

 外務省のホームページに協定文が掲載されています。 協定の対象品目は、日本への輸入の場合は、農産品及びその関連産品となっています。 原産地証明の方法は輸入者による自己申告のみで、税関からの問い合わせに対し、輸出者、生産者 […]

2019年10月4日 / 最終更新日時 : 2019年10月4日 hsdaisuki お知らせ

「日EU・EPA及びCPTTPの原産品申告書の作成方法」を追加しました。

「日EU・EPA及びCPTTPの原産品申告書の作成方法」のページを追加しました。 原産品申告書(原産地証明の自己申告書)の作成自体はそれ程難しいものではありません。しかし、産品の原産性の確認を十分に行わずに安易に原産品申 […]

2019年9月26日 / 最終更新日時 : 2019年9月26日 hsdaisuki EPA/FTA

日米貿易協定の合意

 日米貿易協定の合意内容が内閣官房TPP対策本部のホームページに掲載されています。  日米協議  掲載された内容をみると、関税が軽減又は撤廃されるのは一部の品目に限られており、如何にも小粒といった印象です。 米国向けの輸 […]

2019年9月16日 / 最終更新日時 : 2019年9月24日 hsdaisuki お知らせ

ホームページをオープンしました!

ホームページをオープンしました。ブログなどを更新していきますので、よろしくお願いします。

  • CTPP(TPP11)が2月21日でチリ発効しました
  • 原材料費高騰、貴社の原産地証明は大丈夫?
  • 「官能基によりHSコードを決定できない有機化合物」のページを追加しました
  • 新年のご挨拶
  • 「官能基によりHSコードを決定する天然有機化合物」のページを追加しました
  • ご意見/お問合せ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

FFTAコンサルティング

〒599-0236
大阪府阪南市桃の木台3-15-3
代表 古川 広
TEL:090-3708-2760

Copyright © FFTAコンサルティング All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • ご挨拶
  • EPA(FTA)
  • 原産地
  • HSコード
  • コンサルティング
PAGE TOP