コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

FFTAコンサルティング

  • ホーム
  • ご挨拶
  • EPA(FTA)原産品申告書の作成
  • 原産地原産地基準
  • HSコード関税分類講座
  • コンサルティングHSコード研修

EPA/FTA

  1. HOME
  2. EPA/FTA
2021年12月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 ffta EPA/FTA

RCEPの原産地証明手続きの注意事項について

 12月9日に開催された関税協会主催の「地域的な包括的経済連携(RCEP)協定に係る業務説明会」において、原産地手続きについて下記の情報がありましたので皆様と情報を共有いたします。 目次 原産地証明の方法 原産地証明書・ […]

2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 ffta EPA/FTA

RCEPが韓国において来年2月1日に発効します

 外務省は12月6日、来年(2022年)2月1日にRCEP(地域的な包括的経済連携協定)が韓国において発効すると発表しました。 RCEP協定は、我が国のほかにブルネイ、カンボジア、ラオス、シンガポール、タイ、ベトナム、中 […]

衣服
2021年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 ffta EPA/FTA

衣類の輸入はRCEPの輸入者自己申告がお勧め

 RCEP(地域的な包括的経済連携協定)では、衣類の原産地基準は類変更基準となり、他のアセアン諸国との協定と比較して非常にシンプルな基準です。生産指図書、仕様書等により生産委託した商品を日本に輸入する場合は、手数料の削減 […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 ffta EPA/FTA

RCEPが来年1月1日に発効します

 外務省は、11月3日、来年(2022年)1月1日にRCEP(地域的な包括的経済連携協定)に発効すると発表しました。 これは、11月2日、オーストラリア及びニュージーランドが地域的な包括的経済連携(RCEP)協定の批准書 […]

2021年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 ffta EPA/FTA

ペルーにおいてTPP11(CTTPP)が発効しました

 9月19日にペルーにおいてTPP11(環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定)が発効しました。(内閣官房TPP等政府対策本部ホームページ参照) これでTPP11の未発効国は、ブルネイ、マレーシア、チリの […]

2021年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 ffta EPA/FTA

何故メーカーからEPA/FTAの原産地証明の協力が得られないのか

 輸出商社から、「メーカーからEPA/FTAの原産地証明の協力が得られない」という話を聞きます。 このことは、私が勤務していた商社においてもあったことですので、輸出商社の規模の大小を問わず発生していることと思われます。  […]

2021年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 ffta EPA/FTA

関税協会の「経済連携協定(EPA)利用に係るアンケート」の調査結果

 公益財団法人日本関税協会では、発効済EPAの利活用促進を図る観点から財務省関税局の協力を得て、事業者のニーズ把握を目的としたアンケートを実施(2020年11月27日~2021年1月5日)し、その結果を公表しています。( […]

2021年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 ffta EPA/FTA

RCEPの原産地規則と原産地表示

 インターネット上で、「RCEP 原産地規則」と検索すると、RCEPの原産地規則規則により、あたかも中国製のものも日本製となってしまう、というような記事を掲載しているサイトがみられます。RCEP協定の原産地規則「第3・4 […]

2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 ffta EPA/FTA

「EPA(FTA)の原産地証明と関税分類の単位」を追加しました

 EPA(FTA)の原産地証明の単位と関税分類(HSコード)の単位は同一です。証明を行う産品が単一の物品の場合は特に問題はありません。 しかしながら、次のような場合においては、関税分類の単位は必ずしも明確ではありません。 […]

2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 ffta EPA/FTA

日英EPA及びが発効しました

 本年、1月1日に日英EPAが発効しました。 (日本国税関の告知は、こちら) また、同日、英 EU 通商・協力協定が発効しています。JETROのサイトに「英 EU 通商・協力協定の原産地規則・原産地手続きに関する規定とポ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • »
  • 輸出者自己申告の輸入申告方法の統一
  • 「HSの解釈に関する通則」のページを改訂しました
  • 化学品と機械類の関税分類変更基準に関するページを追加しました
  • 「日本の非特恵原産地規則」のページを追加しました
  • 「MFN税率と特恵税率」のページを更新しました
  • ご意見/お問合せ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

FFTAコンサルティング

〒599-0236
大阪府阪南市桃の木台3-15-3
代表 古川 広
TEL:090-3708-2760

Copyright © FFTAコンサルティング All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ご挨拶
  • EPA(FTA)
  • 原産地
  • HSコード
  • コンサルティング
PAGE TOP